Hopefully

人生を豊かにする節約とモバイルのログ

プリンタ(MP490)のインク交換

5年以上前に購入したプリンタをインクがないながらも、騙し騙し使っていた。いよいよ印字されなくなり、インク交換を試みた。プリンタの使用頻度は高くないが、最近クリックポストを使う機会が増えていたり、ちょっとしたコピーをしたりで印刷することがある。

純正のインクが高いというのは知っていて、サードパーティ製を探していた。amazonで探すと、純正が2000円ぐらいで、サードパーティが1500円ぐらいと500円安い価格だ。

 安いのに決めようと思っていたところ・・・インク詰め替えというパッケージを見つけてしまった。パッケージの説明を見てみると、なんと4回分で800円というのだ。ただし、残量検知機能が無効になるという注意書きがある。

迷わずこの「サンワサプライ BC-310用インク」を購入し、インク詰め替えを行った。非常に方法は簡単で、付属のキリでカートリッジ本体に穴を開け、インクを詰め込み、シールを貼るという作業である。穴を開ける前に、穴の位置が分かるシールを貼るため、開ける場所を間違えるというミスもなさそう。インクが若干手についてしまったので、次回からは、手袋をしてやろうと思う。インクはけっこう毒だと聞いたことがあるので。ポイントは霧で穴を開けた面を垂直にするとインクがうまく流し込まれるみたい。これも説明書に書いてあるので、迷うことはない。

プリンタのインクカートリッジが高いということは知っていたが、こんな素晴らしい製品があるなんて。インクだけなので、もう少し安くなるような気もするが、プリンタ自体はそんなに使わないし、この製品で十分かと。

残量検知機能がなくなるというのが少しデメリットではあるが、インクがなくなれば追加すれば良いわけだし、そこまでは気にならない。最初はきりで穴を開けることで、センサーが壊れるのかと思ったが、そもそも検知カウンター自体がインク増量に対して反応できない、プラスでのカウンタを想定していないのかも。ちなみに310は黒用で、311のカラー用もあるようなので、こちらも購入して、インク補充していきたい。

今年の目標①資格取得

今年から最低でも半年に1個は資格を取得していこうと思う。

新しいことを吸収すると何かが満たされる気がする。主な理由はキャリアアップのためとお金が会社からもらえるから。ジャンルを問わずにチャレンジしてみても面白いと思うけど、まずは業務につながりそうな資格を取得していく。新しい発見が必ずある・・・といいな。まずはhtml5を取得しよう。

楽天ポイント2017年 1月分

f:id:alxd50:20170205113620p:plain

 

ポイントスクリーンとenavi(クリックポイント)とツールバー(検索)は楽にコンスタントに稼げるので、あとは楽天リワードをどこまで伸ばせるかというところ。楽天リワードだけで3000ポイント以上は狙えるものの、費やす時間と通信量を考えると、せいぜい1000~1500ポイントが自分にとっては妥当かと思います。来月は3000は超えるといいなあ。

ふるさと納税を年末に滑り込みでした話

f:id:alxd50:20170123191223j:plain

年末に帰省した際に、父親からふるさと納税はしたのかと問われ、来年からしようかなと返したところ、まだ間に合うから、絶対にした方がよいと強く勧められ、ふるさと納税の説明を受けました。正確に理解はできていませんが、所得税や住民税の先払いというイメージなのですね。

そもそもは自分の住む自治体以外に思い入れのある町、故郷に税金を納めるというのが始まりだったはず。ところが、このふるさと納税を巡って激しい奪い合いが起こってしまい、結果的に返礼品や還元率の争いばかりが目立つという奇妙な現象になっています。なかには還元率が100%以上という自治体もあり、いったいだれが得をしているのか、ふるさと納税による不足をさらに税金で補填しているんじゃないかとあれこれ考えてしまいます。

それで、どうせならお得にふるさと納税をしたいのと、12月ぎりぎりということもあり、あわてて自治体の選定を行いました。最初は還元率にこだわり、豚肉やら牛肉に狙いを定めて探してみたものの、人気の自治体、商品は1ヶ月のセット数が決まっていたり、年末にはほとんど残っていなかったりするわけです。それとこの還元率の正確さが怪しいと思えてきたんです。米でも肉でもおおよそ何円相当というのが推定されているものの、実際の市場価値がどれほどかは正確にはわからないし、自治体がふるさと納税用に大量に安く卸している可能性もあるわけです。

迷ったあげく、自分の中ではギフト・金券がお得なのではと思いました。そのギフト券が流通していればしているほど、換金しやすいし、これこそ市場価値が高いといえると思いました。ちなみに、金券やギフト券といった返礼品はその金額や種類が減少傾向にあります。やはりふるさと納税のスタンスからは、ずれているからでしょうね。市場価格も調査した上で、静岡県小山町へ2万円分納税しました。返礼品はリンガーハットの商品券です。500円のギフト券が8枚の2セットで16枚(8000円相当)をゲットです。期限がないので、店がつぶれない限り使えますし、消費できなければ90%前後で換金できそうです。返礼品の相場は4~6割なので、還元率は決して高いとはいえませんが、換金という点では優れた品だと思います。

A-47 リンガーハットグループ共通商品券8枚 | 静岡県小山町 | ふるさと納税ランキングふるなび

年収的にはもう少しいけそうでしたが、2万円にしました。自己負担額2千円を引いて、18000円が住民税から控除される予定です。また、ワンストップ特例という便利な制度があり、納付した自治体へ申請することで、年末調整は不要になります。1年で5つの自治体まで使えます。

Yahooショッピングからamazonギフト券が消えていた

先日yahooカード発行により、11111ptのTポイントを獲得していた。
Tポイントの使用用途があまりなく、迷ったあげく、yahooショッピングでamazonギフト券を購入する形でちょびちょびと消化していた。

ところが、最近yahooショッピングで検索しところ、なんとamazonギフト券を扱う店がきれいになくなっていた。yahooの意向か収益の問題かは分からないが、これでTポイント→amazonギフト券への直接変換ができくなってしまった。一時的な消失だろうか。また復活するのだろうか。

Tポイントの使用期限は3月までなので、もう少し調査して、他に活用方法が見つからなければ、他のギフト券(JCBやジェフグルメあたり)にでも変更しようと思う。

楽天モバイルが微妙すぎる

楽天バイルへ変更してから、2ヶ月ほど経過したが、大変使いにくい。これまで使用してきた格安simの中では最悪である。楽天リワードなどの楽天サービスで獲得した楽天ポイントが通信費に割り当てられることが唯一のメリットであり、これがなければ即解約したいレベルだ。不満に感じていることを整理する。

  1. 低速の容量が総容量にカウントされる
    低速と高速の切替は可能だが、低速を使用していても、総容量の3.1Gに加算されていく。これは非常に珍しい。「今日はちょっと使いすぎたので、低速でセーブしよう」となるのが格安simの常識だが、楽天バイルは低速に切替えたところで、容量は増えていくわけなので、ほとんど意味がない。この低速モードは必要なのだろうか、いったい誰が使っているのだろか。この低速モードの意味がないので、私は容量を使いすぎて苦しいときは、モバイルデータ回線を切断することにしている。

  2. 3日間560Mbの壁
    1ヶ月で3.1Gプランなので、1日100Mbは使用できる。しかし、そんなにうまくはいかない。外でテザリングしたいときもあるし、使用量に波がでてくるのが普通である。低速モードの加算もあり、気をつけて使ったとしても560MBは超えることもあるだろう。超えた瞬間、翌日は低速モードとなり、こちらは解除できない。容量の追加購入はできたとしても、ひたすら翌々日になるまで待つしかない。

  3. 高速モードも遅いと感じる。
    高速モードといっても、速度は遅いと感じることがある。速度計測しても1-2Mbぐらいが多い。アプリを立ち上げたときの読込みが遅かったり、ストレスを感じることがよくある。

  4. 2回戦以上もつ場合のお得なプランが少ない
    1人で契約していて、家族の契約も一緒にという流れはあると思うが、2回線目が安くなるとか、sim3枚でといったプラン、サービスが少ない。

 

いろいろと不満はでてくるが、やはり楽天リワードや楽天サービスで獲得したポイントが利用料に割り当てられるのが、素晴らしい。毎日ちょこちょことポイントを稼ぐだけで、半額でも全額でも免除できてしまう可能性を秘めている。他のMVNOや0simの導入なども視野にいれながら、楽天バイルを継続して使っていこうと思う。

trywimaxでuqwimaxのwx01を使ってみた

無料で2週間も使えるので、文句は言えないが、wx01を使ってみて感じたデメリットをまとめる。結論からいうと、このwx01という機種は日本全国を移動しながら利用するモバイルルータとしては、おすすめできない。wimaxだけではなく、auの4gにも対応したルータの方が圏外になることもなく、電波状態が安定しているため、使いやすいと思われる。
 
<デメリット>
wimaxのカバーエリアがまだ狭い。都心部全域では問題なく電波を掴むが、新幹線や高速道路といった山間部では圏外になることがあった。また、圏外にならずとも、モールなど屋内での速度は不安定であり、ストレスを感じることがあった。
 
trywimaxの通信速度制限がよくわかなかった。通信容量が7gbを越えて使用していたため、速度制限を受けたことがあった。以前はtrywimaxではこの速度制限の制約はなかったはず。
速度制限がかかるのは仕方ないのだが、そのルールがよく分からなかった。制限がかかったと思ったら、また高速が使えたりと、回線の状況によって制限がかかるということだろうか?制限が不定期であり、よめなかった。
 
win10のPCと無線lan接続を試みたが、うまく接続できなかった。正確には、ルータ、PC間は問題なく接続できていたので、インターネットへ繋がらないということになる。原因は無線lan子機にあるかもしれないが、他のMVNO系のテザリングではつなっていた。しかし、無線ではなく、直接PCにusb経由で接続すると、問題なくつながった。あれこれ考えず、すぐにusbで接続していればよかった。
 
 
wx01には少し不満を感じたが、trywimaxはまた90日後も使えるため、大変便利なサービスであり、また利用したい。さらには、今月は早めに使いすぎて、容量が足りないといった、モバイル回線の通信容量調整のために利用してみるのも面白いと思った。